ムンジアル

  • 2013/06/03
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS


今年の世界柔術選手権終了しました。
結果は各媒体に載っているので、あえてペナ級準々決勝のマリオ・ヘイスの動画を紹介。
しかも、ここでは試合内容よりもマリオ・ヘイスの奥様の声援に注目して頂きたい。
特に5分25秒過ぎから始まる奥様の狂乱っぷりは常軌を逸しています。素晴らしき夫婦愛。

昔にもこんな事がありました。。。

世界柔術選手権大会

  • 2013/05/31
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS

banner_img_world2013
アメリカ・ロサンゼルスにて世界柔術選手権が開幕しています。
ジム生の皆さんは知っていましたか?強くなりたければ、まずは興味を持つことです。
世界最高峰の大会がたった数十ドルで日本で生中継で見れます。便利な時代になりました。

オンライン中継はコチラから。
大会スケジュールはコチラから。
トーナメント表はコチラから。


今や柔術界も全て英語表記に変わってきているのでWorld Jiu-Jitsu Championshipですが
私の世代はポルトガル語表記のCampeonato Mundial de Jiu- Jitsu(通称ムンジアル)のほうがしっくりきます。ムンジアルに対して、対抗組織のコパドムンドという世界大会も過去にはありました。

ちなみに私も世界大会(ムンジアル)に3回参加した事があります。

2004年 茶帯ペナ級にて参戦。4試合して3位入賞でした。ちなみに私に勝利して優勝したのは現在ONE FCで活躍しているEvolve MMA所属のレアンドロ・イッサ選手です。多分、相当マニアな方でも知らない情報だと思います。大会はブラジル・リオデジャネイロでの開催でした。

2005年 黒帯ペナ級にて参戦。初戦はマナウスの選手に三角締めで1本勝ち。2回戦で当時の統一世界王者(昔は世界大会が2つあったのです)のマリオ・ヘイスに1本負けでした。最初の2分はイケると思ったのですが。。。大会はブラジル・リオデジャネイロでの開催でした。

2008年 黒帯ペナ級にて参戦。。。出来ず(泣)。日本柔術界にレジストレーション・チェックディという言葉を持ち帰りました。10キロ以上減量したのに何故か無差別でエドゥアルド・ テレスと対戦。忘れてしまいたい暗黒の歴史です。大会はアメリカ・ロサンゼルスでの開催でした。

2012年 茶帯ルースター級にて猿田君が参戦。4試合して準優勝でした。私の茶帯ペナ級世界3位の記録をあっさり更新!早く黒帯での挑戦も見たいものです。

松本通信②

  • 2013/05/30
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS

p12104271
今年も2月より海外武者修行に旅立ち、台湾修行からフィリピンに渡り柔術修行に取り組み、
5月18日に開催されたパン・アジア大会に参加した松本匡史さんから近況の便りが届きました。

『小野瀬さんいつもお世話になっております。メール、ありがとうございます!
今回、フィリピンでは、マカオで指導する、ノヴァウニオン黒帯のダニエル・チャールズ先生の門下である、ノヴァウニオン・フィリピンの道場に滞在させてもらいました。ノヴァウニオン・フィリピン自体は比較的新しいチームで、メインの指導者は最近青帯になったばかりの人たちです。彼らにはいろいろお世話になりました。
ちなみに、練習生のひとりが小野瀬さんの大ファンらしく、自分の訪問を特に喜んでくれました。
パンアジア大会ですが、まさかの? 初戦敗退でした。この地域の大会では昨年好成績を残していたこともあって、油断していたのかもしれません。
試合内容ですが、開始早々、相手のすばやい引き込みからの三角絞めにつかまりました。2〜3分かかって三角を解除し、その後は自分がガードを取り、相手が上から攻める展開となりました。三角狙いでいろいろ組み立てて行きましたが、最終的には時間切れで、相手の持っているアドバンが決め手となって敗退しました。
相手はカーウソン・グレイシー・グアムの選手で、だいぶ強い選手でした。
負けるときはたいてい同じようなパターンなので、今後は単純に一本を狙うだけではなく、ある程度ポイントも意識しないと試合には勝てなくなるのかなと感じています。
柔術の技術自体は、台湾柔術の小笠原さん、そしてその他の皆さんのおかげで着々と向上していると感じています。
現在はタイの南部におり、明日の晩にはバンコクへ向けて北上する予定です。今月末にはヨーロッパへ向かうつもりでしたが、経済的にちょっと厳しくなってきたので、もしかすると一旦日本へ戻るかもしれませんし、あるいはこのまま東南アジアに残るかもしれません。
REDIPSの皆さんにもよろしくお伝えください。松本』

2013-pan-asain-22-x-281

BJJFPはコチラから。

『さて、私は誰でしょう?』 回答編

  • 2013/05/23
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS

『さて、私は誰でしょう?』 回答編

先週の問題の答えです。意外と分からなかった人が多かったみたいですね。

image110
p12107991

答え:猿田君でした。正解率40% 鈴木さん?悟?邪悪な子供?との回答多し。

091123_232339
dsc001891

答え:もりやんでした。正解率100%! 今と全く変わってません(笑)

091217_025857
e69cace5b3b6e8b2b4e889af

答え:本島さんでした。正解率70% 中国地方最強の男。現在広島在住です。

091217_0252271

img-instructor-011

答え:私でした。正解率30% 自画自賛のコメントで分かった人が多かったみたいです。

090124_1434151

p1200265

答え:海野君でした。正解率0% 難しすぎて正解者いませんでした!

この企画、意外と好評だったのでまたいつかやります。お楽しみに!

『バーベキュー大会IN猿島』

  • 2013/05/22
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS

main-img2
合同レクリエーション スペシャル企画

『バーベキュー大会IN猿島』

猿島の詳細はコチラから。たぶん凄く楽しいです。大人も子供もみんなで行きましょう!

日時:6月9日(日)
時間:早朝ジム集合出発、19時過ぎジム到着予定です。(正式な集合時間は後日)
交通:電車で行きます。(1時間半くらい)
※車で行きたい方がいれば事前に教えてください。
内容:バーベキュー、猿島探検、釣り
費用:未定(食材の費用を参加人数で割りたいと思います。)

※締切※
6月2日(日)
・参加希望者は更衣室の用紙にご記入ください。
・キッズクラス関係者は直接小野瀬までお伝えください。

お願い
◆BBQ用品ありましたら貸して下さい。
(特に大型クーラーボックス、3畳以上の敷物、その他便利グッズ)
◆自慢の一品料理も歓迎です。
◆上半期の大会の打ち上げ、新人歓迎会も兼ねます。奮ってご参加を!
◆人と群れるのが嫌いな方は、孤独に釣りでもお楽しみください。

6月9日(日)合同レクリエーション BBQ

  • 2013/05/20
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS

23
6月9日(日)に大人クラス、子供クラス合同で『バーベキュー大会』を開催します。
場所は川口から電車で1時間半の横須賀まで行こうと思います。
詳細は明日にでも書きます。

とりあえず予定を空けといてください。早朝集合で19時頃川口に帰ってくる予定です。

奮ってご参加を!

『さて、私は誰でしょう?』

  • 2013/05/16
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS

画像の整理をしていたら数年前の忘年会のゲームで使った画像が出てきました。

『さて、私は誰でしょう?』

1番目の人はなんとなく分かります。
2番目の人は今と全く変わりません。
3番目の人も今と変わりません。
4番目の人はかわいくてたまりません。
5番目の人が難しいです。出題は左下の男の子なんですが、難易度高いです。

image110
①昔はかわいかったのね。

091123_232339
②ウケる。今と変わらない。

091217_025857
③この人も今と変わりません。

091217_0252271

④ちょーかわいい!

090124_1434151

⑤難しい!

世界ランキング3位

  • 2013/05/09
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS


プロ修斗 2013年5月度ランキングで飛猿☆NO.2が世界3位にランクインしました。

▼バンタム級[-56.0kg]
C(-)空位
1(1)ジュシーエ・フォルミーガ(ブラジル/ノヴァ・ウニオン)
2(2)神酒龍一(日本/総合格闘技道場CAVE)
3(-)飛猿☆NO.2(日本/PUREBRED川口REDIPS)
4(3)渡辺健太郎(日本/直心会格闘技道場)
5(4)越智晴雄(日本/パラエストラ愛媛)
6(5)BJ(日本/リバーサルジム横浜グランドスラム)
7(6)清水清隆(日本/TRIBE TOKYO MMA)
8(7)北原史寛(日本/パラエストラ札幌)
9(8)菅原雅顕(日本/Duroジム)
10(9)ジョ・ナンジン(韓国/TEAM MAD)

※世界ランキングの詳細はコチラから。

松本通信

  • 2013/05/08
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS

p1210427
今年も2月より海外武者修行に単身で旅立った松本匡史さんから近況の便りが届きました。

『おひさしぶりです。日本を出てからもう2ヶ月以上経ちますが、相変わらず台湾に滞在中です。台湾柔術の小笠原さんには非常に良くしてもらっています。小笠原さんの生徒さんたちのスタイルもなかなか豊富なので、練習相手にも十分満足しています。
台湾には5月10日まで滞在し、その後、5月18日のパンアジア大会に向けて、フィリピンへ行く予定です。たぶんまたATOSフィリピンの紫帯エース、カーロ・ペナと再戦することになると思うので(前回はアドバン1負け)、今回はリベンジしたいところです。アブソにも出る予定です。
ここ2ヶ月の間は、今まで自分の技と技の間に感じていた隙間を埋めるように練習してきました。スパイダー、デラヒーバ、スパイラル、Xガード等の流れが前よりもスムーズになりました。また、ベリンボロを積極的に取り入れたこと、場合によっては立っている相手に対してオモプラータを活用することが今までとの違いです。パスガードもそれなりに練習しています。
先週末、台湾柔術主催のカイオ・テーハセミナーに参加してきました。デラヒーバとベリンボロの詳細をみっちりと教えてもらいました。かなり濃かった……。まだまだ内容を消化しきれていませんが、学ぶことがたくさんありました。
とまあ、近況はこんな感じです。
REDIPSの皆さんにもよろしくお伝えください。 松本』

元気そうでなによりです。今後も体に気をつけて修行頑張ってください!

応援よろしくお願いします!

※台湾柔術の小笠原先生からも何度か連絡を頂きました。色々とありがとうございました。

集合時間

  • 2013/04/26
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS

ジム集合時間 8:00
朝礼後に電車と車に分かれて現地に向かいます。会場には9時過ぎ頃に到着予定です。

今大会は開会式や朝の計量などはありません。各自の試合直前に計量して試合します。
各自の試合開始時刻までに会場入りすれば試合には出場出来るのですが、仲間同士で応援し合い、仲間との絆を深めるということも出場目的のひとつですので、1番試合順の早い洸人君の時間(10:30~)に合わせて全員会場入りしたいと思います。
各カテゴリーごとにトーナメントが決勝戦まで消化されますので、午後の試合の子は大分待ち時間があるかもしれませんが、子供たちが集中力を切らさぬよう保護者の方もご協力ください。今回は全員体重に余裕のある階級ですので、待ち時間に計量前でもお腹がすいた子は何か口に入れてください。また、トーナメント表、試合開始予定時刻、試合順も事前にご確認よろしくお願いします。

まだ幼い子供たちにとって試合に出場するという行為はとても勇気を必要とします。まして1対1で白黒つける格闘技の試合は大人でも恐いものです。どこかで読んだ言葉の受け売りですが『試合に挑戦する』という意思を自分で決める事ができた時点で、もはや彼らは勝者ではないでしょうか。誤解を恐れずに言わせてもらえば、子供の試合の勝敗などおまけに過ぎません。会場でたまに見かける、他道場の勝敗重視の行き過ぎた応援、負けた子への罵声は見るに堪えません。本質を見失わないよう注意しつつ、我々大人も当日は子供たちを一生懸命応援してあげましょう。

p12200231