試合予定 DEEP JEWELS(8/9)
8月9日(土)新宿FACEにて開催される『DEEP JEWELS 』に臼井環が出場します。
応援よろしくお願いします!
DEEP JEWELSフェザー級 5分2R
MIYOKO(GRABAKA) VS 臼井環(リバーサルジム川口リディプス)
※大会の詳細はコチラから。
※当日のジムは終日休館です。
先週配信されたDEEP JEWELS TV。臼井環さんがゲスト出演しました。
8月9日(土)新宿FACEにて開催される『DEEP JEWELS 』に臼井環が出場します。
応援よろしくお願いします!
DEEP JEWELSフェザー級 5分2R
MIYOKO(GRABAKA) VS 臼井環(リバーサルジム川口リディプス)
※大会の詳細はコチラから。
※当日のジムは終日休館です。
先週配信されたDEEP JEWELS TV。臼井環さんがゲスト出演しました。
7月20日(日)板橋区にて開催される『全日本キッズ柔術選手権』に子供たち16名が参加します。
応援よろしくお願いします!
保護者の方へ
当日は7時30分ジム集合でお願いします。応援だけの方も歓迎です。
朝礼後、電車で赤羽まで行きバスで会場入りします。会場には9時過ぎ頃到着予定です。
大会終了後は表彰が終わり次第、終礼をして現地にて解散とします。
※途中で帰ったり、着替えたりせず最後まで仲間の応援をさせてください。全てが終わってから解散です。
※会場まで車で行かれても構いませんが駐車場はないのでお気を付け下さい。
会場:小豆沢体育館
○住所/〒174-0051 東京都板橋区小豆沢3丁目1−1
○交通/都営地下鉄三田線志村坂上駅下車徒歩5分
以下、重要なお知らせです。
①当日は保険証を持参してください。
今大会は本人確認のIDカードの代わりに身分証(保険証など)の提示が必要となります。
勝ち上がった選手は毎試合提示します。身分証がないと失格になりますのでご注意ください。
②当日は試合順を各家庭で必ず子供に把握させてください。
試合が近くなったら各自で用意をして、係の呼び出しがあったら計量ブースに入って下さい。
※大会の詳細はコチラからご確認ください。
※トーナメント表はコチラからご確認ください。
※体重は余裕のある階級にエントリーしてますが、体重の確認(道着込みの体重)もお願いします。
いよいよ明日、7月13日(日)ディファ有明にて開催される『GRANDSLAM Way of the Cage』に
飛猿☆NO.2、井口摂、金子大輝が出場します。
応援よろしくお願いします!
本戦[ way of the cage ]
第七試合 セミファイナル フライ級 5分3R
清水俊一(宇留野道場/ハイブリッドファイター)
vs
飛猿 No.2 (リバーサルジム川口リディプス)
第二試合 フライ級 5分3R
井口摂(BADASS13)
vs
梶川卓(スカーフィスト)
グランドスラム サバイバー
第六試合 フェザー級 5分2R
金子大輝(リバーサルジム川口リディプス)
vs
三原宏樹(リバーサルジム横浜グランドスラム)
※大会の詳細はコチラから。
※当日のジムは午前のキッズクラス終了後に閉館となります。
7月20日(日)全日本キッズ柔術選手権の参加者リストです。
Shun Sakai◆
Kiyu Moriyasu☆◆
Ryoji Koike☆◆
Akira Takaoka◆
jyunpei kanno☆◆
Kazuki Kobayashi◆
Michika Mori☆◆
Chiho Sasaki◆
Fumiya Sakai☆◆
Kouyou Nonaka◆
Hiroto Mori☆◆
Kei Hosoya◆
Shuuto Masui
Claude Wakaari◆
Ikuto Kawata◆
Yutaro Sasaki◆
参加者は参加費(手数料込)6200円を小野瀬までお願いします。
☆印は道着を発注中の方です。
◆印は参加費を頂いている方です。
いよいよ明日、6月8日(日)ディファ有明にて開催される『HEAT32』に高木健太が出場します。
応援よろしくお願いします!
セミファイナル
◆HEAT総合ルール ウェルター級王座決定戦 5分5R
佐藤洋一郎(グレイシーバッハ東京)
VS
高木健太(リバーサルジム川口REDIPS)
※大会の詳細はコチラから。
※当日のジムは通常開館です。応援に行けない方は練習にお越しください。
5月18日(日)浅草にて開催される『DUMAU TOKYO OPEN JIU JITSU CHAMPIONSHIP』に
子供たち12名が出場します。
(15名だったのですが対戦相手不在で3名不参加になりました。)
応援よろしくお願いします!!!
保護者の方へ
当日は7時30分ジム集合でお願いします。応援だけの方も歓迎です。
朝礼後、電車と車と別れて現地へ向かいます。会場には9時頃到着予定です。
大会終了後は表彰が終わり次第、終礼をし、現地にて解散とします。
終了時間は13時~15時頃だと思います。
※試合順が早い子と遅い子で時間差がありますが、途中で帰ったり、着替えたりせず最後まで仲間の応援をさせてください。全てが終わってから解散です。
会場:台東リバーサイドスポーツセンター柔道場
○住所/〒111-0024 東京都台東区今戸1-10
○交通/地下鉄銀座線、東武線、都営浅草線 浅草駅下車徒歩12分
MIGHTY MITE 白 ミドル Moriyasu Kiyu
PEE WEE 白 ルースター Kawazu Koumei
PEE WEE 白 ライトーフェザー Akira Takaoka
JUNIOR 白 ルースター Kazuki Kobayashi
JUNIOR 白 ライトーフェザー Kouyou Nonaka
JUNIOR 白 ライトーフェザー Daito Nakazima
JUNIOR 白 フェザー Kei Hosoya
JUNIOR 白 フェザー Hiroto Mori
インファント・ジュベニウ オレンジ ライトーフェザー Wakaari. Kuroudo
インファント・ジュベニウ オレンジ スーパースーパーヘビー Shuuto Masui
PEE WEE 白 フェザー Chiho Sasaki
PEE WEE 白 フェザー Mori Michika
※当日はトーナメント表の試合順を子供に必ず把握させておいてください。
3人エントリーの階級は巴戦で勝っても負けても2試合します。
必要ならばプリントしてお持ちください。