試合予定 アマチュア修斗(5/12)

  • 2013/05/11
  • [カテゴリー:試合予定]  コメント (0)   投稿:REDIPS

p1220218
5月12日(日)東京都大田区にて開催される『アマチュア修斗・東京オープントーナメント』に

伊藤博剛さん(ミドル級)、金子大輝さん(ライト級)

以上2名の方が出場します。

応援よろしくお願いします!

※トーナメント表はコチラから。
※5月12日(日)のジムは通常開館です。応援に行けない方は練習にご参加ください。

世界ランキング3位

  • 2013/05/09
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS


プロ修斗 2013年5月度ランキングで飛猿☆NO.2が世界3位にランクインしました。

▼バンタム級[-56.0kg]
C(-)空位
1(1)ジュシーエ・フォルミーガ(ブラジル/ノヴァ・ウニオン)
2(2)神酒龍一(日本/総合格闘技道場CAVE)
3(-)飛猿☆NO.2(日本/PUREBRED川口REDIPS)
4(3)渡辺健太郎(日本/直心会格闘技道場)
5(4)越智晴雄(日本/パラエストラ愛媛)
6(5)BJ(日本/リバーサルジム横浜グランドスラム)
7(6)清水清隆(日本/TRIBE TOKYO MMA)
8(7)北原史寛(日本/パラエストラ札幌)
9(8)菅原雅顕(日本/Duroジム)
10(9)ジョ・ナンジン(韓国/TEAM MAD)

※世界ランキングの詳細はコチラから。

松本通信

  • 2013/05/08
  • [カテゴリー:日記]  コメント (0)   投稿:REDIPS

p1210427
今年も2月より海外武者修行に単身で旅立った松本匡史さんから近況の便りが届きました。

『おひさしぶりです。日本を出てからもう2ヶ月以上経ちますが、相変わらず台湾に滞在中です。台湾柔術の小笠原さんには非常に良くしてもらっています。小笠原さんの生徒さんたちのスタイルもなかなか豊富なので、練習相手にも十分満足しています。
台湾には5月10日まで滞在し、その後、5月18日のパンアジア大会に向けて、フィリピンへ行く予定です。たぶんまたATOSフィリピンの紫帯エース、カーロ・ペナと再戦することになると思うので(前回はアドバン1負け)、今回はリベンジしたいところです。アブソにも出る予定です。
ここ2ヶ月の間は、今まで自分の技と技の間に感じていた隙間を埋めるように練習してきました。スパイダー、デラヒーバ、スパイラル、Xガード等の流れが前よりもスムーズになりました。また、ベリンボロを積極的に取り入れたこと、場合によっては立っている相手に対してオモプラータを活用することが今までとの違いです。パスガードもそれなりに練習しています。
先週末、台湾柔術主催のカイオ・テーハセミナーに参加してきました。デラヒーバとベリンボロの詳細をみっちりと教えてもらいました。かなり濃かった……。まだまだ内容を消化しきれていませんが、学ぶことがたくさんありました。
とまあ、近況はこんな感じです。
REDIPSの皆さんにもよろしくお伝えください。 松本』

元気そうでなによりです。今後も体に気をつけて修行頑張ってください!

応援よろしくお願いします!

※台湾柔術の小笠原先生からも何度か連絡を頂きました。色々とありがとうございました。

5月の休館日(後半)

  • 2013/05/07
  • [カテゴリー:休館日]  コメント (0)   投稿:REDIPS

一般クラス 19(日)

キッズクラス 19(日)

よろしくお願いします。

◆上記は全て現在の予定です。変更&追加の際はその都度お知らせいたします。◆

試合結果 グラップリング大会(5/5)

  • 2013/05/06
  • [カテゴリー:試合結果]  コメント (0)   投稿:REDIPS

img_7710

5月5日(日)広島県広島市にて開催された『2013ひろしまフラワーフェスティバル』にて開催されたグラップリングトーナメントに

本島貴良さんが出場しました。

結果は準優勝だったそうです。おめでとう!

以下、本人からのレポートです。

『一応の結果報告です!
広島フラワーフィスティバルグラップリング大会
65キロ以下級で準優勝。
(9人トーナメント)
決勝で藤田さんにやられました。
65以上は冨樫さん優勝。』

試合結果 柔術大会(5/3)

  • 2013/05/04
  • [カテゴリー:試合結果]  コメント (0)   投稿:REDIPS

img_0117
5月3日(金・祝)東京都墨田区にて開催された「THE柔術FIGHTERS.7」に

渡辺エドワルドさん 紫帯/アダルト/男子/フェザー&オープンクラス
毛利部慎佑さん 白帯/アダルト/男子/ライト&オープンクラス

以上2名の方が出場しました。

img_4853

慎佑君は階級別で3試合を戦い、3試合とも十字絞めで1本勝ちで優勝でした。おめでとう!
※大会MVPも受賞したそうです。

以下、セコンドのさとさんからのレポートです。

『お疲れ様です
エドさん一回戦 柔術新聞の弟さんと対戦 AD0-1で負け
アブソ棄権 心が折れた?セミナーメイン?
しんすけ君階級別一回戦 20秒くらい?で絞め落ち勝ち
準決勝21-0からの十字絞め勝ち
決勝 ちょっと苦戦したけど、4-0からの十字絞めで優勝!
アブソ一回戦10秒ちょっとで絞め勝ち!二回戦10-2で勝ち!準決勝0-3で負けて3位でした
十字絞めが読まれていたのと、相手のパスが上手かったのが敗因かと』

試合予定 柔術大会(5/3)

  • 2013/05/02
  • [カテゴリー:試合予定]  コメント (0)   投稿:REDIPS

p1220209
5月3日(金・祝)東京都墨田区にて開催される「THE柔術FIGHTERS.7」に

渡辺エドワルドさん 紫帯/アダルト/男子/フェザー&オープンクラス
毛利部慎佑さん 白帯/アダルト/男子/ライト&オープンクラス

以上2名の方が出場します。

応援よろしくお願いします!

object0032

大会の詳細はコチラから。

※5月3日(金・祝)のジムは休館です。

試合結果 柔術大会(4/28)

  • 2013/05/01
  • [カテゴリー:試合結果]  コメント (0)   投稿:REDIPS

p12201211
4月29日(月・祝)台東区浅草にて開催された『DUMAU TOKYO OPEN KIDS JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2013』に7名の子供たちが出場しました。

p1220117
橋本薫汰君は2試合して2試合とも1本勝ちで優勝でした。
最軽量級にも体重が足りずいつも重い子が相手だったので、同じくらいの体重の子との試合は新鮮でした。優勝おめでとう!

p12201881
参加人数の多い激戦区に出場した中島大斗君と小林嘉月君は見事にワンツーフィニッシュでした。

p12201421
同門決勝ほど指導者として誇れるものはありません。素晴らしい試合をしてくれてありがとう。

p12201321
大斗君は3試合して3試合とも腕十字で1本勝ちでした。優勝おめでとう!

p12201341
1試合多いブロックに入った嘉月君は4試合して3試合を腕十字で1本勝ちでした。おめでとう!

p1220194
若有蔵人君は2試合して準優勝でした。おめでとう!

p1220116
初戦を判定勝ちも、決勝戦は同点のレフェリー判定負けでした。
今大会に向けて練習してきた事は上手に出来たので、今回の反省点をまたいっしょに練習しよう。

p1220146
小林睦月君は初戦で惜しくも敗退でした。またがんばろう!
高岡晃君は初戦突破も2回戦で敗退でした。またがんばろう!
森洸人君は初戦で内容は同点もレフェリー判定負けでした。またがんばろう!

p1220125
晃君はうれしい初勝利!
初勝利の瞬間は何度立ちあっても感動します。指導者冥利に尽きます。おめでとう!

p1220151
参加人数の関係で未勝ながら睦月君も3位入賞でした。次は勝ってメダルを!

p1220208
今大会の応援団長の秀斗君と撮影班のさとさんも有難うございました!

そういえばすっかり集合写真を撮り忘れました。
集合写真を撮るのを毎回楽しみにしてるのでかなり悔やまれます。。。

保護者の方もありがとうございました。
次は7月7日(日)の大会に参加を予定しております。よろしくお願いします。

※7月7日(日)に参加予定の大会の詳細はコチラコチラから。